-
-
なぜ水溶性ケイ素は40代以上の女性におすすめなのですか?
2020/12/12
なぜ水溶性ケイ素は40代以上の女性におすすめなのですか? 40代以上の女性そう、なぜですか? ハイジそれは下記の理由です ・更年期、閉経、女性ホルモンが少なく ...
-
-
水溶性ケイ素の臨床試験
2020/12/11
水溶性ケイ素の臨床試験を実践中の記事 「健康ジャーナル」の2018年1月18日の記事に 愛知医科大学大学院の福沢嘉孝教授が 「水溶性ケイ素による臨床試験を開始した」 と書かれています。 ...
-
-
「十字架の野菜」って何?
2020/8/16
「十字架の野菜」って何?聞きなれない言葉ですよね。 どんなに水溶性ケイ素トリプルディーを生活の中に取り入れても、やはり食生活が基本になります。 その中でも、「十字架の野菜、身代わり野菜」 と呼ばれてい ...
-
-
美容に一番大切なものは? エステシャンの答え
2020/8/12
年齢を重ねても、やはり美容には興味深々デス。 私の95歳の母でさえ、 「なに、それ美容にいいの? 頂戴」 ですから・・・・。 そこで、 「美容に一番大切なものってなに?」と聞かれたエステシャンの答えに ...
-
-
しょうが蜂蜜紅茶にも入れました。
2020/7/15
人参リンゴージュースの断食で数々の病気を改善していらっしゃる石原ゆうみ先生 その断食中でも、しょうが蜂蜜紅茶をすすめられています。 作り方は簡単! 1)しょうがをみじん切り 2)容器に、みじん切りと蜂 ...
-
-
人参ジュースにもトリプルディー
2020/6/26
1日1食を提唱されている石原ゆうみ先生。 先生の断食のプログラムは、ユニークです。 1日3回、人参リンゴジュースを3杯ずつ飲むということ。 これが、実においしい! 何も食べない代わりに、この人参リンゴ ...
-
-
榊に若芽が・・・・
2020/6/24
我が家の神棚には、毎月1日に榊をかざります。 だいたい1ヶ月もってくれればうれしいですが、途中で枯れてしまいます。 大変なんです、なかなか榊が売っているところって、少ないし・・・・。 でも、びっくり! ...
-
-
ケイ素はどうやって選べばいいのか?
2020/12/11
ケイ素はどうやって選べばいいのか? そうですね、ケイ素という言葉は世の中にいっぱい溢れていますものね。 ちょっとだけケイ素が入っていたら、ブームですから「ケイ素入り」なんて書かれていますものね。 水溶 ...
-
-
米ぬかが手に入ったら、ラッキー
2019/12/9
なぜ、ラッキーかというと米ぬかにはケイ素がいっぱいいっぱいいっぱい入っているからです。 一番は、京都の舞妓さんたちは、ぬか袋をつくってお風呂で洗ったりされているのを聞かれたことがあると思います。 先日 ...
-
-
喉の奥ふか~くにシュッシュッ!
2019/12/2
乾燥の冬到来! 風邪の方、多い! とくに多いのが、「のどがイガラッポイ」 のど飴がよく売れているようです。 特に、龍角散のど飴! それもいいのですが、 一番簡単なもの! はい、水溶性ケイ素をスプレー二 ...