6号食は、玄米ご飯に味噌汁、そして漬物をいただきます。
その漬物、実は、簡単に手作りできるんです。
私のずぼらな性格をご存じの方は、
「手作り? うっそ!」
と反応されるのですが、実は、そんな私でもできる簡単な漬物を紹介します。
1)なんといいましょうか、研ぎ澄まされてくるので、なるべく自然のものを食べたい
2)漬物って、とても高い!
3)すぐになくなるので、補充が大変
の理由で、手作りをご紹介しますね。
【ぬか味噌】
簡単ですから!
用意するもの
1)ぬか (スーパーで炒りぬかが売っています)
2)ヨーグルト
3)味噌
これをテキトーに合わせます。
この梅雨時期から夏にかけては、冷蔵庫で保管したいので、入れ物も工夫してくださいね。
100均で購入できます。
テキトーですよね。
ここに、トリプルディーをいっぱい入れます。
混ぜたらすぐに、キュウリ、ニンジン、ゴボウ、茄子、余った野菜を「突っ込みます」
今日の料理
キュウリなんて、ぬか味噌がついていても、そのまま食べちゃいます。
私は簡単なことしかできないので・・・・。
さて、今日3日めの結果
ジャ~ン
昨日より200g、増えています!
便は1回。
汗は、たっぷり。
体がとにかく軽い!
それが何より6号食をしてよかったなぁと思う点です。
それにしても、眠い!
そんなときには、10分ほど目をつぶると、すっきりなりました。
To be continued・・・・・